>>[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コレラ?とか思っていたお腹の不調はただのバイキンマンの八つ当たりだったみたいで、フツーに治ってきました。
明日はもう大丈夫でしょう。
いやぁ、ドーハで飯食ったら途端に腹痛くて寒気してさ、関空では10メートル移動するごとに30分休んでたわ。
でも抗生物質って本当に効きますねぇ…
旅行記はそれに対応する日に載せてくから後ろをくって読んでくださいな。
旅行中毎日ブログ載せる為に書いてたんだから読んでよ!
明日はもう大丈夫でしょう。
いやぁ、ドーハで飯食ったら途端に腹痛くて寒気してさ、関空では10メートル移動するごとに30分休んでたわ。
でも抗生物質って本当に効きますねぇ…
旅行記はそれに対応する日に載せてくから後ろをくって読んでくださいな。
旅行中毎日ブログ載せる為に書いてたんだから読んでよ!
PR
今日はゆっくり8時に起床のはずが、足を冷やしたらしくてちょっとお腹を崩し6時半に起きちゃう。正露丸飲んであったかくしたらもう問題なし。
10時半ごろ父の職場に行ってちょっと雑務・あいさつ・メールチェック。
進級してることが発覚しもう最高だべさ!!!♪♪♪
で、父の職場でまたパレスチナ先生方とだべだべ。
皆さんとってもいい人たちです。それ以上でも以下でもないです。
親父がお別れのプレゼントにアラビックコーヒーメーカーをもらったらしい。ありがたやありがたや。
その後自宅に戻りカップめんを食べ、昼寝をし、三時ごろ再び出陣!
行き先はダマスのアキバ♪
オフィス2007プロフェッショナルを100円でゲットしたり予定外に買い込んじまいまして…
著作権つう概念が無いのはすばらすぃねぇ♪
で、帰宅、今に至る。
今日は何か疲れてたしパッキングしなきゃだからあんまり動かなかった。
どーせ帰りは荷物が関空じゃなくて仁川行きになっていたり(こないだそうだったし~)8人家族プラスお手伝いさん、みたいな人たちに手荷物検査場が占領されてなかなか通れなかったりするんだろうけどこれで旅行記おしまいにしますわい。
結論。
シリア人はやっぱりいい人♪
ブッシュはやっぱり悪い人!
シリアの女性は美人率85%!いや、マジみんな美しいでぇ~♪非常にご成熟なさっおられるしね♪
イケメン率70%のシリアの男がうらやますぃ・・・
10時半ごろ父の職場に行ってちょっと雑務・あいさつ・メールチェック。
進級してることが発覚しもう最高だべさ!!!♪♪♪
で、父の職場でまたパレスチナ先生方とだべだべ。
皆さんとってもいい人たちです。それ以上でも以下でもないです。
親父がお別れのプレゼントにアラビックコーヒーメーカーをもらったらしい。ありがたやありがたや。
その後自宅に戻りカップめんを食べ、昼寝をし、三時ごろ再び出陣!
行き先はダマスのアキバ♪
オフィス2007プロフェッショナルを100円でゲットしたり予定外に買い込んじまいまして…
著作権つう概念が無いのはすばらすぃねぇ♪
で、帰宅、今に至る。
今日は何か疲れてたしパッキングしなきゃだからあんまり動かなかった。
どーせ帰りは荷物が関空じゃなくて仁川行きになっていたり(こないだそうだったし~)8人家族プラスお手伝いさん、みたいな人たちに手荷物検査場が占領されてなかなか通れなかったりするんだろうけどこれで旅行記おしまいにしますわい。
結論。
シリア人はやっぱりいい人♪
ブッシュはやっぱり悪い人!
シリアの女性は美人率85%!いや、マジみんな美しいでぇ~♪非常にご成熟なさっおられるしね♪
イケメン率70%のシリアの男がうらやますぃ・・・
朝5時起床。
そそくさと朝ごはんを食べてバスターミナルへ。今回は国営のバス会社Al KADOMUSのバス。ちょっと高い。でも車内はきれいだし車体も新しい。ルノー製かなんか。そういえばここで比較的良く見かけるルノーの車にMEGANEってのがあったw。
で、パルミラ行きのバスにのりまして三時間、眠りまくって気付いたらパルミラ。
そしてら町外れで下ろされちまって、なんだかタクシーの運ちゃんの口車に乗せられそうになったものの振り切って遺跡を臨む山のてっぺんの城まで登山。

でも20分くらいで着いちゃって見かけより楽だな~みたいな。で、中はマジ迷路だったんだけど見学道が整備されてる、というかオリジナルの回廊階段がきれいに残ってるおかげで結構雰囲気出てたし楽しかった。
で、城を出たところでお弁当を食べる。シリアのど真ん中で塩昆布のオムスビ。野次喜多かよ~。

で、来た道を戻りつつちょっとそれつつパルミラの遺跡の本編へ。
なかなか荘厳というかなんというか、この都が栄えていた当時は豪華絢爛だったんだろうな~、と納得してしまうほどの立派さ。
スケールが本当に大きいし美しい!
此処行かなきゃ絶対損だよね~♪

1300mくらいのメインストリートを歩ききってベル神殿に移動。
ここはEUのお金で修復がかなり進んでいて昔の神殿の大きさを体感できる。でも昔の人はよくこんな巨石を組み上げて建物を造ったよな~。
ここも一見の価値あり!

で、バスステーションが反対の町外れであることが判明し、そこまでとぼとぼと歩き、てか歩くのは自然の地面に限るね。アスファルトとか石畳って結構足に来るわ。
で、一時間ぐらい待ってバス到着アンド出発!
で、6時くらいにダマスに着いて6時半に父の職場の日本人の人と父の送別会を兼ねた夕食会。
洋食屋だったんだが何気にかなり美味しかった。
でも今までアラブのシンプルな食事に慣れてるとちょっとおなかが重過ぎるかも…
明日はゆっくり起きて父の職場でデジカメの充電器を貸してもらいつつ父の職場のパレスチナ人の先生方と父の送別会を兼ねたヒルメシ会に出つつソフト屋(もち違法コピーの)に行って欲しかったソフトを一本100円で仕入れてきますわい。
そそくさと朝ごはんを食べてバスターミナルへ。今回は国営のバス会社Al KADOMUSのバス。ちょっと高い。でも車内はきれいだし車体も新しい。ルノー製かなんか。そういえばここで比較的良く見かけるルノーの車にMEGANEってのがあったw。
で、パルミラ行きのバスにのりまして三時間、眠りまくって気付いたらパルミラ。
そしてら町外れで下ろされちまって、なんだかタクシーの運ちゃんの口車に乗せられそうになったものの振り切って遺跡を臨む山のてっぺんの城まで登山。
でも20分くらいで着いちゃって見かけより楽だな~みたいな。で、中はマジ迷路だったんだけど見学道が整備されてる、というかオリジナルの回廊階段がきれいに残ってるおかげで結構雰囲気出てたし楽しかった。
で、城を出たところでお弁当を食べる。シリアのど真ん中で塩昆布のオムスビ。野次喜多かよ~。
で、来た道を戻りつつちょっとそれつつパルミラの遺跡の本編へ。
なかなか荘厳というかなんというか、この都が栄えていた当時は豪華絢爛だったんだろうな~、と納得してしまうほどの立派さ。
スケールが本当に大きいし美しい!
此処行かなきゃ絶対損だよね~♪
1300mくらいのメインストリートを歩ききってベル神殿に移動。
ここはEUのお金で修復がかなり進んでいて昔の神殿の大きさを体感できる。でも昔の人はよくこんな巨石を組み上げて建物を造ったよな~。
ここも一見の価値あり!
で、バスステーションが反対の町外れであることが判明し、そこまでとぼとぼと歩き、てか歩くのは自然の地面に限るね。アスファルトとか石畳って結構足に来るわ。
で、一時間ぐらい待ってバス到着アンド出発!
で、6時くらいにダマスに着いて6時半に父の職場の日本人の人と父の送別会を兼ねた夕食会。
洋食屋だったんだが何気にかなり美味しかった。
でも今までアラブのシンプルな食事に慣れてるとちょっとおなかが重過ぎるかも…
明日はゆっくり起きて父の職場でデジカメの充電器を貸してもらいつつ父の職場のパレスチナ人の先生方と父の送別会を兼ねたヒルメシ会に出つつソフト屋(もち違法コピーの)に行って欲しかったソフトを一本100円で仕入れてきますわい。
朝8時にゆっくり起きて朝ごはん。
11時少し前にShamin病院に行く。案内してくれたのは病院の設立者の息子さん。なんとアメリカの放射線医学会の認定医!話によるとそれぞれのデビジョンのヘッドまでは最低でも海外の認定医らしい。で、設備なんだがKOとほとんど変わらない。てか異常に新しい。病理検査部とかも見せてもらったが完全に同レベル。マンモグラフィーとかもあったし多分造血幹細胞移植とかロボット手術とか以外ならKOと同じだろうな。
さすが私立。
シリアの死因は一昔前は感染症がほとんどを占めていたが今は心筋梗塞を含めた循環器疾患や交通事故、ガンが多いんだそうだ。糖尿病はまだそれほどでもないみたい。
あと、結婚相手を親戚同士で決めちゃうから精神障害の子が生まれる率が高い。おまけにそのための福祉施設が無いことにくわえみんな家の外に出したがらないからそういったminorityは孤立してしまう。
その後、JICAオフィスまで歩いていき、その間アメリカ大使館とか軍司令部とかの近くを通ったんだがポイントポイントに私服の秘密警察がいたりしてこういうところもシリアだな~みたいな。
昼ごはんはJICAがお得意様のレストランで。ここは前も食べたけどおいしい!
今日のヒルメシ定食はラムのシチュー。すごくいけた♪
ただ…今も腹がもたれる(苦笑)
午後はダマスカスの旧市街を散策アンドお土産探し。
結構いいものが見つかりましたよ~。安かったし。
何故か夕食でカレーを作ったりしたけど明日はパルミラ早起きだ~。

11時少し前にShamin病院に行く。案内してくれたのは病院の設立者の息子さん。なんとアメリカの放射線医学会の認定医!話によるとそれぞれのデビジョンのヘッドまでは最低でも海外の認定医らしい。で、設備なんだがKOとほとんど変わらない。てか異常に新しい。病理検査部とかも見せてもらったが完全に同レベル。マンモグラフィーとかもあったし多分造血幹細胞移植とかロボット手術とか以外ならKOと同じだろうな。
さすが私立。
シリアの死因は一昔前は感染症がほとんどを占めていたが今は心筋梗塞を含めた循環器疾患や交通事故、ガンが多いんだそうだ。糖尿病はまだそれほどでもないみたい。
あと、結婚相手を親戚同士で決めちゃうから精神障害の子が生まれる率が高い。おまけにそのための福祉施設が無いことにくわえみんな家の外に出したがらないからそういったminorityは孤立してしまう。
その後、JICAオフィスまで歩いていき、その間アメリカ大使館とか軍司令部とかの近くを通ったんだがポイントポイントに私服の秘密警察がいたりしてこういうところもシリアだな~みたいな。
昼ごはんはJICAがお得意様のレストランで。ここは前も食べたけどおいしい!
今日のヒルメシ定食はラムのシチュー。すごくいけた♪
ただ…今も腹がもたれる(苦笑)
午後はダマスカスの旧市街を散策アンドお土産探し。
結構いいものが見つかりましたよ~。安かったし。
何故か夕食でカレーを作ったりしたけど明日はパルミラ早起きだ~。