忍者ブログ
42434445464748

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は先生がイカチュウの事を考えてくれて電気泳動やら純度測定やらをやった。

エチブロ初体験。
なんかその辺にあったゴム手をつけたんだけど僕が持ってるやつの2倍位しそうな触感だった。

再来週はimmunostainingをやる。
二段階でやる結構本格的なやつ。

わくわく。
PR
サーブのフォームを変えた。
今までより打球点を懐の方に持ってきて同じモーションから4種類のサーブを出す。
トスの位置を変えればストレートの方向に同じモーションからサーブが打てる。

回転量は今までと変わらない。
横回転は今までよりかかるわ曲がるわ…
ナックルのフェイントはいままでよりいい。

ただ…
ダブルスの時のサーブをどう出すかに戸惑う。
今日もそれでミスしまくった。
萎えた。


バック面も表に変えたくなった…
裏ソフトである意義が自分の卓球には見当たらないんだよね。

常に前陣だし回転よりもピッチやブロックのコースで攻めてるし。
お財布と相談して明日の二限にでも…



ラリーの持続力にまだ課題は多い。
でも今日はエースから1セット取れた。
自分の展開が持ててきている。
これはなかなかだぞ!
がんばろ♪

これからの課題は
1.バックサーブの多様化
2.フォアバックの切り替えし
とくに2。
前陣でピッチ打法するのは自分の性に合ってると思った。
それにしても自分は長いラリーへの耐性がなさすぎるなぁ…
やっと巡ってきたチャンスでもすぐにミスするし…

まだうまくラケットワークが出来ないおかげで
台の近くと台の下からうまくドライブできない…
ラケットの重心をもう少し前寄りにした方がやりやすいかな…

あともう少しサービスの種類を増やさないと。
ミドルに出す短いサーブと長いバックへの横回転だけじゃ撹乱できないもん。
もっとなんか考えないと。
基本的に自分のサーブではサービスを中心に1ポイント、展開で1ポイントとれるようになりたい。

それにまだレシーブが陳腐だよね。
攻撃されない程度のレシーブとわざと攻撃を仕向けさせるレシーブと叩くレシーブと使い分けられる様になりたい。
相手のサーブの時に1ポイントは確実に取りたい。
実は初めてミーティングに顔出しました。

ジャーナルが簡単なのが救われた…



と、いうか昨日大石先生から課せられたミッション
「レビュー読んでまとめつつ、今分かってない事を明確にしてプレゼンしてね。」

あ、あのぉ…
最近やりたいことに関する話を盛んに吹っ掛けてるしっぺ返しでスカイ???
てか木曜にやれ、とか言われたらマジ耐えないわぁん・・・


でも今日パブメドに潜って得た自信、
「radial gliaとロコモーション中の神経細胞間のcell adhesion moleculeについてのジャーナルはまだ18個!」
この隙間へレッツダイブ!
ごめんなさい・・・

実は、







コンタミりました( ̄□ ̄;)!!

ま、自分のチューブ内だから多めにみてくださいまし・・・



本当に睡眠不足はエラーの元だわー
  top  
忍者ブログ [PR]